2018年4月22日

サークル

新年度に入り、始めての月例会議が行われました。

入団、卒団の時期は何かと変化することが多く、都度都度チェック、ダブルチェック、トリプルチェックが必要になってきます。
本当に時間の掛かる作業ですが、ここに目を光らせるのが指導者の使命ですね。

チーム関係の卒団は一足先に完了していて、新入団や新体制のスタートも切っています。

スクールの新入会に関しては、以前にもお話ししたように、ロンドリーナには情報発信スピーカーが何百も搭載されているので、この年度切り替えの数ヶ月間で、何百のスクール体験生が訪れてくれています。今年は大音量スピーカーだったなと来月あたり改めて感謝しようと思います。



ここで一人コーチの話を。

8年間に渡りロンドリーナジュニアユースコーチを務めた宮地コーチが3月で卒団しました。

宮地コーチはプロ経験者でもあり、ユース時代には日本代表として活躍をし、引退後の貴重な時間をロンドリーナに注いでくれました。

30707838_1859665500764652_9037672554512252928_n.jpg
(右:阿久津コーチ、中央:宮地コーチと息子、左:私)

これからは地元広島で指導者として引き続きサッカー界に情熱を注ぐ事になっていて、帰郷の途中で挨拶に訪れてくれました。アポ無しなあたりが宮地を天才と言わしめる由縁です。

ロンドリーナで刻まれた絆ではありますが、この3人は国士舘大学での同窓であり、全寮制サッカー部だったので元同居人でもあります。

ちなみに阿久津コーチの同級生には伊久間コーチがいて、
秦野スクール_180422_0179.jpgのサムネイル画像

その一つ下の学年に富永コーチがいます。
大井スクール_180422_0046.jpg

その一つ下に私がいて、さらにその一つ下に宮地コーチという構図です。

4月からは私の同級生の平嶺コーチもロンドリーナ指導者として加わっています。
SF_180422_0382.jpg



スクリーンショット 2018-04-22 18.16.08.png
(同窓同居人構図)


こうして家系図っぽい整理を始めるとスタッフのルーツは、元々何かしらのきっかけがある事が表面化します。
元教え子、元チームメイトなどなど。今度時間を見つけて相関図を作ってみようと思います。




クラブ創設から18年目に突入し、最近気付いた事が一つ。



物事を動かし、コミュニティ作りに奔走して来ました。チームカテゴリーを増やし、スクール会場を新規開校して来たわけです。実際に動くたびに多くの賛同者が集まってくれて、コミュニティが形成されました。

スクリーンショット 2018-04-22 18.41.44.png

資料の抜粋なので少しぼやっとした内容になっていますが、とにかく2,000人以上のコミュニティがあり、毎年増えていく事になります。

気付いた事の話に戻しますが、物事を動かしコミュニティが出来た表側があり、今まで気付きにくかった反対側には、コミュニティが物事を動かした裏側があるんじゃないかって事です。

遥か昔の先人が作ってくれた国士舘大というコミュニティに、縁あって出会ったメンバーが、ロンドリーナという物事を動かす。

分かったような分かりづらいような表現になっていますが、今更ながら自分の中でハッキリと通電しました。


なので、2,000というコミュニティが物事を動かすような設計に取り掛かります。

今まで数人で考えていた頭が1000倍になり、アイデアと人生観が急騰するようなクラブ活動。

(仮称)ロンドリーナサークル

楽しみです。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【ロンドリーナのヒトとコト】

公式サイト

スクールページ

facebook

Twitter

Instagram

ポリシー

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
https://pstc-londrina.com/mt/mt-tb.cgi/39

コメントする